古民家リフォーム(後編)
リフォームの概要
O様のお父様が建てられた、築70年の古民家です。
母屋と離れに囲われた広い中庭があり、北名古屋市の真ん中とは思えない静かな環境です。
母屋は平屋建てで、広さも部屋数も十分でしたが、昔ながらの田の字型の間取りだったり、部屋ごとに段差が大きかったり、水回りが狭くて使いにくかったりと、足の不自由なO様にはご苦労の多いお家でした。
また、冬寒くて夏暑いのも大きなお悩みでした。
今回、娘さんご夫婦が同居されるのを機に、安全・安心で快適な住まいに全面的にリフォームさせていただきました。
※後編※ 浴室、トイレ、寝室、外壁、屋根を中心にご紹介します。
<工事概要>
屋根瓦補修、外壁板金カバー、樋交換など
断熱改修工事(外貼り断熱、小屋裏及び床下断熱材施工、サッシ交換)
間取り変更、水回り設備全面改修、
フローリング工事、内装工事(漆喰及びクロス)
電気工事、ガス工事
外構工事
北名古屋市 O様邸
全面リフォーム
古民家リフォーム
水廻り複合
約2100万円(税込)
約6ヶ月
お母様の寝室です。
玄関から近く、日当たりも良い一番いい場所にあります。
サッシを断熱性の高いものに交換していますので、冬でもポカポカです。
足の悪いお母様のために、寝室のすぐ横に専用のトイレを設けました。
こちらがお母様専用のトイレです。
可愛らしい柄のクッションフロアとクロスをお選びいただきました。
こちらは娘さんご夫婦の寝室です。
元は土間だったところを洋室にしました。
天井が低くなりすぎないよう、梁をみせたつくりとしました。
新しく設置したユニットバスはLIXILアライズの「サポートパック」をご採用いただきました。
ヘルパーさんに介助してもらって入浴しやすいよう、壁の全周に手すりが付いています。また、お風呂のフタはベンチとしても使えます。
デザインはシックですが、細部まで気配りが行き届いたお風呂です。
洗面脱衣所です。
こちらも、ヘルパーさんの介助を受けながら着替えしやすいよう、十分な広さを確保しています。
床はクッションフロアですが、籐の敷物のような柄をお選びいただいたので、温泉か銭湯のような雰囲気になりました。
こちらはメインのトイレです。
お母様の寝室の正面で、かつリビングからも近い位置にあります。
トイレの横には車イスのまま使える洗面ボウルも備えました。
LDKからの廊下です。
右手には寝室が、左手にはお風呂など水回りが並び、正面は収納になっています。
お母様が使う部屋の扉の引手には、大きくて持ちやすい握りバーを付けました。
照明もセンサー付きです。

- 愛知県岩倉市,一宮市,小牧市,江南市,稲沢市,北名古屋市(旧 師勝町、西春町),春日井市,大口町,扶桑町,西春日井郡(豊山町),犬山市
- ※車で45分以内で行ける地域を対象にしています。上記以外のエリアは、ご相談窓口よりお問い合わせください。
建築業許可証
宅建取引業者票
JIO(日本住宅保証検査機構)
登録証住宅あんしん事業者登録
ダブル断熱
(セルロースファイバー+EPS)
認定店登録- 建設業登録
愛知県知事(般-28)第60922号
ナチュラルステージの持っている免許・資格をご紹介します。
ナチュラルステージでは、お客様が安心して、新築・リフォームを頼める会社であり続けることを保証いたします。