古民家リフォーム(前編)
リフォームの概要
O様のお父様が建てられた、築70年の古民家です。
母屋と離れに囲われた広い中庭があり、北名古屋市の真ん中とは思えない静かな環境です。
母屋は平屋建てで、広さも部屋数も十分でしたが、昔ながらの田の字型の間取りだったり、部屋ごとに段差が大きかったり、水回りが狭くて使いにくかったりと、足の不自由なO様にはご苦労の多いお家でした。
また、冬寒くて夏暑いのも大きなお悩みでした。
今回、娘さんご夫婦が同居されるのを機に、安全・安心で快適な住まいに全面的にリフォームさせていただきました。
※前編※ 玄関、LDKを中心にご紹介します。
<工事概要>
屋根瓦補修、外壁板金カバー、樋交換など
断熱改修工事(外貼り断熱、小屋裏及び床下断熱材施工、サッシ交換)
間取り変更、水回り設備全面改修、
フローリング工事、内装工事(漆喰及びクロス)
電気工事、ガス工事
外構工事
北名古屋市 O様
全面リフォーム
古民家リフォーム
約2100万円(税込)
約6ヶ月
外壁は外張り断熱工法+板金カバー工法で改修しました。
古民家の場合、壁の中には竹で編んだ下地と土壁があるため、これらを壊して断熱材を壁内に施工するのはとても手間がかかります。そのため、今回は古い壁を残したまま、外側に断熱材を施工する方法をとりました。
屋根は比較的状態が良かったため、ラバーロック工法による補修と漆喰塗り直しのみ行いました。
縁側の様子です。
外壁やサッシは断熱性の高いものに交換した一方、古民家らしい佇まいを残すため、縁の下の板は塗装して再利用しました。
柿の木のつくる木陰が気持ち良い、お気に入りの空間となりました。
車イスのお母さまとヘルパーさんが出入りしやすいよう、3枚引戸の玄関とさせていただきました。
玄関の内部です。
半分はなだらかな階段に、半分は車イス置き場としました。
将来的にここに車イス用の昇降機も設置できます。
玄関の室内です。
以前は部屋ごとに大きな段差がありましたが、リフォーム後は玄関の階段さえ登ってしまえば、室内はバリアフリーです。
建具は古いものを再利用していますが、バリアフリーにするために敷居や鴨居は高さを変えて再取り付けしています。
リビングです。
立派な差し鴨居や天井はあえて塗装せず、綺麗に水拭きしただけですが、艶を取り戻して味わいが増しました。
部屋の四方とも建具で仕切られた典型的な田の字間取りでしたが、テレビなど家具を置くスペースも必要でしたので、一部に壁を新しく作りました。
リビングと仏間を隔てる板戸も水拭きだけしてあります。
壁は漆喰を塗って仕上げてあります。
リビングの隣にはダイニングキッチンです。
2つの部屋をまたぐ位置にアイランドキッチンを配しています。
ダイニングの建具を開くと、リビングとつながった開放的な空間になります。
キッチンのカウンター壁には、庭にあった門扉の板を再利用しています。
壊すのがもったいないくらい立派で木目の美しい板戸でしたので、うまく再利用できてよかったです。
意外なことに、ステンレスのキッチンやレンジフードが、古民家の雰囲気にとてもよく似合います。
壁を壊すと大きな丸太の梁がでてきました。
間仕切りの引戸を付ける予定だったのですが。。。急遽、設計と商品を変更して、丸太梁を活かすようにしました。
キッチンの背後には大容量のパントリート勝手口を配しています。
元々、流し台と出窓だったところを、形を残したまま収納棚に作り替えました。
広縁からリビング越しに裏庭の緑がみえます。
古民家らしい陰影の美しい景色です。
広縁も漆喰を塗ってきれいにしました。
奥の方は物干しスペースとしてご利用いただけるよう、物干しポールをかけられる金具を天井につけています。
建具についていたガラスです。
このような模様ガラスは今はもう手に入りません。
庭の緑が映り込んで、ステンドグラスのような美しさを放ちます。
基本的に古い建具は再利用していますが、70年分の汚れを落とすために磨いたり、細々と補修したりと、建具屋さんがかなり頑張って手を入れてくれました。
こちらは腰板を新しいものに貼り換えるため、一度分解したそうです。

- 愛知県岩倉市,一宮市,小牧市,江南市,稲沢市,北名古屋市(旧 師勝町、西春町),春日井市,大口町,扶桑町,西春日井郡(豊山町),犬山市
- ※車で45分以内で行ける地域を対象にしています。上記以外のエリアは、ご相談窓口よりお問い合わせください。
建築業許可証
宅建取引業者票
JIO(日本住宅保証検査機構)
登録証住宅あんしん事業者登録
ダブル断熱
(セルロースファイバー+EPS)
認定店登録- 建設業登録
愛知県知事(般-28)第60922号
ナチュラルステージの持っている免許・資格をご紹介します。
ナチュラルステージでは、お客様が安心して、新築・リフォームを頼める会社であり続けることを保証いたします。