- HOME >
- 我が家は古民家?普通の住宅?



「古民家」という聞きなれない言葉がタイトルに躍る当ページにようこそ!
初めまして。舘本です。
「古民家」これは私達、リフォーム業に携わる人間からすると、よく耳にする言葉です。
でも、現在このページを読み始めてくださった方には、耳慣れない言葉かもしれません。
「え?我が家、普通の家だよ??」
そう思って見えるお客様がほとんどかもしれませんね。
実はいつの時代、何年たったら、世の中の住宅が古民家になるのか、はっきりとした定義はありません。
ただ、一般的に「古民家」とは昭和初期から前に建設された、だいたい築60年前後くらいからの住宅を古民家と呼んでいます。
また、家の作りは、純和風で広い玄関と田の字からなる4部屋の和室があり
建築様式としては金物を多用せず
丸太や
差し鴨居と呼ばれる
立派な梁がいたるところに見受けられるお宅であれば、古民家と呼ぶようになりました。
外観には特徴があり、居住区は基本1階の平屋と同じ使い方をしますが、小屋裏空間を使用した半階部分があります。
この部分は、一昔前は蚕部屋である場合が多く、現在は倉庫や物置として利用されている方が多いです。正規な2階建てでない為に、外観は写真のような物が一般的となります。


どうですか?
お客様のご自宅は「古民家」ではないでしょうか?
このページでは
「父親の世代から自分達までが大事に住んできた古い我が家を大切に住みつないでいきたい」
そう思われるお客様に向けて、古民家リフォームのすべてをお話ししていきたいと思っています。

そういった悩みを持ってネットでいろいろ情報を手に入れようと探されているお客様の為に
基本的な事から、少し技術的な事まで
なかなか知ることができない古民家情報を手に入れていただければ幸いです。


- 愛知県岩倉市,一宮市,小牧市,江南市,稲沢市,北名古屋市(旧 師勝町、西春町),春日井市,大口町,扶桑町,西春日井郡(豊山町),犬山市
- ※車で45分以内で行ける地域を対象にしています。上記以外のエリアは、ご相談窓口よりお問い合わせください。
建築業許可証
宅建取引業者票
JIO(日本住宅保証検査機構)
登録証住宅あんしん事業者登録
ダブル断熱
(セルロースファイバー+EPS)
認定店登録- 建設業登録
愛知県知事(般-28)第60922号
ナチュラルステージの持っている免許・資格をご紹介します。
ナチュラルステージでは、お客様が安心して、新築・リフォームを頼める会社であり続けることを保証いたします。